「黒こしょう」「粒こしょう」もすっかり定着して、様々なお菓子のフレイバーに使われていますね。
スパイスのひとつである黒こしょう。
その爽やかなピリっと感に、酒飲みの心はくすぐられずにいられません。
まずは、ビール。
日本の酒類消費量の60%以上を占めると言われるビールのお供に。
かりんとうは小麦粉が主原料なので、原料の共通性からみてもビールに合うものと考えられます。
唐辛子の辛味とはひと味違い、一般的な国産ビールもよいですが、それよりも黒ビールやベルギービール、クラフトビールなど味に個性があるビールにおすすめします。
そして、ワイン。
例えば、クリームチーズをディップして。
黒こしょう入りのクリームチーズもあるように、その相性は抜群。
こちらも原料で考えてみると、パンと同じ小麦粉なのですから、合わないわけがない。
生ハムや薄切りのベーコンなどを巻いたりして、スモーキーなフレイバーを加えれば
さらにおつまみとしてバージョンアップ。
その他、ウォッカやジンなどのスピリッツにもスパイシーな味わいがお酒の味を引き立てます。
バーのお通しにも加えていただきたい、新鮮な驚きと楽しさを加える新感覚のかりんとうです。