
お酒のつまみと言えば、やはり辛いものは外せないでしょう。
特にビールのお供には。
日本の酒類消費量の60%以上はビールと言われています。
そんなビールのお供として、名乗りあげたいのがこちら!
「酒のつまみにかりんとう」を提案している升本屋ならではの
本格ピリ辛かりんとうです。
七味とんがらしの辛みに胡麻と醤油の風味が加わり、香ばしさが広がります。
唐辛子の菓子といえば、おせんべいやあられなどに多く見受けられますが、(「柿の◯」なども)お米が原料のおせんべいやあられとはひと味違うこの風味。
是非お試しいただきたい。

持論ですが、
お米が原料のお菓子は、ビールやウィスキーなどの洋酒と合わせると
妙に苦みが立ち、実はあまり合わないと思っています。
(日本酒や焼酎には良いと思います。)
かりんとうは小麦粉が主原料なので、原料の共通性からみてもビールやウィスキーに合うものと考えられます。
ですので、バーのお通しには、「かりんとう」がよいのではないかと思う次第であります。
香りのよい「七味とんがらし」の辛さに、ついつい手が伸びてしまいます。口の中に広がる、刺激の旨さがあとをひく、おつまみにもお奨めのかりんとうです。